Quantcast
Channel: テム・レイのジャンク屋
Viewing all 135 articles
Browse latest View live

アイアンマンMkV ガシャポン 可動2

$
0
0
アイアンマンのアーマーコレクションのマーク5です。
可動のためのリボルバージョイントを関節に仕込みました。
足首にも4mmを。
イメージ 1
 
こないだのマーク6と並べて。
イメージ 2
妙に身長が高くなりました。
 
まぁいいでしょう。後は微調整して関節の色塗りだ!

アイアンマンMkV ガシャポン 可動3

$
0
0
アイアンマン アーマーコレクション2のマーク5です。
イメージ 1
マッシブな体系からスマートになってしまいました。
中の人が古谷さんだった初代ウルトラマンみたい・・・。
 
サーキット場での装着シーン
イメージ 2
飛行ポーズ。首にリボルバージョイント6mm仕込んでいるので顔が上下できます。
イメージ 3
 
どっこいしょ
イメージ 4
 
両手でダブル・リパルサー!!!
イメージ 5
 
なんとなく・・・
イメージ 6
 
そもそものフィギュアのポーズ。
やっぱ、こっちのほうがカッコイイ!!!
イメージ 7
 
以前作ったマーク6と。
イメージ 8
 
おしまい。

アサルトキングダム7 レビュー

$
0
0
アサルトキングダム7のレビューです。
って言ってもがんきゃのんとリックディアスだけですが。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
リックディアスでかい!
ガンキャノンかっけぇ!
この二つはおすすめ。
僕の見たボックスではガンキャノンは一個だけだった。

siriでアイアンマンごっこ

$
0
0
 

iPadのSiriで、

「ジャービスって呼んでいいですか」って話しかけると、

Siriが「おぉ、スタークさん!」って返事してくれる。

他には、

「私には空飛ぶスーツは作れませんよ」とか

「夕食に遅れるとボッツさんに連絡しておきます」とか

「バーチャルアシスタントの試験でカンニングされた」とか

答えてくれます。

ビックリ! これってすでに有名な話?

Siri、ジャービスを目指せ!!!

イメージ 1
「はい、トニー様」って答えて欲しいな。
 
追伸
なんだ、ネットで調べたら既知の話なのね・・・・

リボルテック アイアンマン シャアの顔つける

$
0
0
リボルテック アイアンマン マーク3をクリスマスプレゼントで息子のアムロにプレゼント。
いまさらの商品ですが、トニースタークの顔がついている商品です。
結局、リボルテック購入です。
イメージ 1
 
シャアの顔をつけてみます。
「マスクを取りなさい」
「・・・(シュ)」
「に、兄さん?」
イメージ 2
顔が小さすぎます。
 
マーク2とマーク3にはリアクターの点灯機能がついています。
イメージ 3
 
シャアの顔って、数年前の玩具菓子です。確か、この造詣でもこれがレア(シークレット)アイテムだったんだな。
今となっては「レア」の価値ないから、改造パーツにしちゃいました。
イメージ 4
おっ?
このフィギュアのままより、アイアンマンの顔にしたほうが有効度アップだぞ!
 
トニーの顔パーツ、アムロが紛失したようです・・・・・・。

リボルテック アイアンマン シャア(アクシズ内)の顔つける

$
0
0
今度はこのシャアの顔です。リボルテック アイアンマンにとりつけます。
未開封でしたが・・・
イメージ 1
 
アクシズ内での例の想いでシーンです。ベネフィットコレクションとか言うヤツ?
イメージ 2
 
前回のシャア同様、アイアンマンには小さめの頭です。
イメージ 3
 
「私のバイオリンを誉めてくれたシャアアズナブルは、本当に、いないのだな」
「私は自らをアイアンマンの頭と規定しています・・・。ミネバ様、器は頭の大きさを考慮いたしません」
 

リボルテック アイアンマン43風に21ミダスをリペイント

$
0
0
 
リボルテック アイアンマン マーク21、ネットショッピングで新品2,000円(送料込)で買いました。
噂どおりのパッケージと異なる塗装、可動の悪さ。
でも気にしません。改造用に素体としてほしかったのです。
イメージ 1
 
ガンダムマーカーが一番食いつきがよかったです
イメージ 2
 
大好きな配色のマーク5にしたかったのですが、
アベンジャーズ2エイジオブウルトロンのマーク43っぽくしました。
イメージ 3
 
 
手塗りだし、クリアーレッドでもないし、汚いなぁー、、、、、、、。
でも満足、満足。
もう少しいじってみよう。
早く特撮リボルテックでアイアンマンマーク43ででほしいなぁ、、、、、、、、。
 
 
 

オリジンを観に行く

$
0
0
初日にジ・オリジンを観に行く。
イメージ 1
 
第5回目の上映でしたが満席。しかも来場者プレゼントの安彦さんの色紙は既にないとの事。
こんなに観に来る人がいるとは・・・・。
 
イメージ 2
まぁ、前売りのピンバッジは既にゲットしてあるのでガマンしよう。
 
穴のあくほど「シャア・セイラ編」は読んでいるのでストーリーに驚きはないけど、
なんといっても安彦キャラが動いているのは往年のファンには感無量。
思えば、「めぐりあい宇宙」以来の安彦さんか・・・。
ゼータ以降ってキャラデザインは安彦さんだけど、作画はちがったもんなぁ。
 
娘と行きましたが、我が家と同じで父と娘で観に来ていた人も結構いました。
観賞後に後ろの若いカップルは、彼氏が「あの子供二人が大きくなったのがシャアとセイラなんだよ」って説明してた。彼女、知識ないのに連れてこられたのね・・・。
 
次回は秋公開の「悲しみのアルテイシア」だそうです。
次は「謀略のエドワウ」(予想)
最終は「赤い彗星のシャア」(予想)
だな!!!
 
訂正
おっと、安彦アニメって「めぐりあい宇宙」の後に「アリオン」があったっけ!
イメージ 3
「クラッシャージョウ」はどの年代だ・・・・?
イメージ 4

ウキウキ ジバニャンS

$
0
0
ウキウキペディアで限定のジバニャンSをゲット。
第7弾、息子のアムロが3回目で大当り
イメージ 1

アムロは「すごい強運」
テム博士「実は乱数表で確率での当りなんだよ」

アイアンマン43 ハズプロ

$
0
0
ハズプロの6インチフィギュアです。
アイアンマンmk43!
イメージ 1
かっけぇ!

リボルテックで出るかどうかわからんし、SHは高価だし、
初めてのハズプロ。

二重関節なんだろうけど硬くて千切れそうでこれ以上動かせない。
イメージ 2

イメージ 3

アイアンマン43 ハズブロ 可動

$
0
0
ハズブロのアイアンマンの6インチフィギュアです。
ハズブロかハズプロかどっち?

お湯をかけたら動くようになりました。
イメージ 1

床ドンは出来ません。
イメージ 2

無理矢理
イメージ 3

腰が深く入らないのでムリですね。

マジンガーZ可動フィギュアコレクション

$
0
0
フィギュアコレクションのマジンガーZです。
もちろん無可動です。
イメージ 1

バラします。
イメージ 2

リボルバージョイントを仕込みます。
イメージ 3


「パイルダーオン(石丸博也)」
イメージ 4

「ロケットパ~ンチ」(石丸博也)
イメージ 5

あ~たまらん
やっぱりホバーパイルダーだな。

アベンジャーズ200%に行って来ました

$
0
0
六本木のアベンジャーズ200%に息子のアムロと行きました。
等身大のハルクバスターがお出迎え♩
イメージ 1

hottoysの販促展示会とは言え、これが入場無料とは!
感無量ですな。

イメージ 2

こんなフィギュアが200体
イメージ 3

ホールオブアーマー。
なんと等身大のトニー邸のラボ
イメージ 4

アムロはムルジョニアのハンマーアタ~ック!

大満足の2時間でした。

ハズブロ アイアンマン3.75

$
0
0
アイアンマン3.75インチ、モジュラーアーマーです。
イメージ 1
 
小さくても全身22か所可動です。
イメージ 2
床ドンも。
イメージ 3
結構、コツがいります。
 
床ドン集合。
イメージ 4
 皆、無理やりです。
 

ラキューでアイアンマン

$
0
0
息子のアムロが急に思い立ったらしい。
ラキューでアイアンマンのマスクを作り出す。
イメージ 1


リパルサーレイも作り出した。
まだ試作機のマーク1だそうだ。このままフルフェイスに作り込むらしい。

イメージ 2

団地ともおじゃねぇぞアイアンマンだぞともお!
アベンジャーズ、Laq面白い!


アークリアクターのTシャツ

$
0
0
トニースタークのアークリアクターのTシャツを自作しました。
まずはアイロンプリントのシートを購入。
Tシャツも3枚購入。
イメージ 3


アークリアクターの画像をネットから見つけます。
イメージ 1

日本のサイトでは上のような画像は見つからなかったので、かなり探してしまいました。
が、やっぱりYahooUSAで検索。
正面の画像がたくさんありました♪さすが本場。

イメージ 2

アイロンプリントに印刷。
さぁ、どれとどれにするか????
イメージ 4

アイアンマン2やアベンジャーズ1の3個目の三角リアクターがいちばんしっくり。
本当はアイアンマン1の2個目のリアクターがよかったのに・・・。
(下の写真の左から2番目)
何パターンかつくるつもりが・・・。
黒が含まれている画像ではアイロンプリントでの色の感じが悪いなぁ。残念。

10才の息子アムロに着せてみました。
イメージ 5

でもかなり満足満足♪
自分のヤツ、娘のヤツ、息子のヤツ、奥さんのヤツ(?)。計4つ!!!

ラキューでアイアンマン2

$
0
0
ラキューで作ったアイアンマンを改良しました。
赤を追加で購入しましたが足りずに、写真では見えない後頭部は黒です。
イメージ 1

単純そうですが3回以上は作り直し。
息子のアムロではなくテム博士が今回はほとんど作業。
イメージ 2

あ~、気が済んだ♩♩
息子に被らせてハイチーズ。

ハルクバスター ペーパークラフト

$
0
0
paperreplikaさんのハルクバスターの頭です。
イメージ 1

黒い紙に印刷

$
0
0
ペーパークラフトで黒い紙を使って造形物を作る際に、
「どうやって印刷するの?」にぶち当たります。

インクジェットのプリンターで黒い紙に印刷しても全く線が見えません。
そこで白い紙に印刷して、コピー機で最大濃度でコピーすると、
イメージ 1

黒い紙にもペーパークラフトの型紙のラインがくっきり見えます。
ああ、良かった~。
これでハルクバスターのペーパークラフトが進むぞ!

ハリーポッター光る杖を自作する(ハロウィーン)

$
0
0
娘のセイラのハロウィーン仮装用にハーマイオニーの杖を作りました。
いや、気分はハーマイオニー風。なんとなく風です。

ハーマイオニーの杖は030センチ超とか。百円ショップで「突っ張り棒」と「LEDライト」を購入。
イメージ 1

グルーガンも200円で購入。
イメージ 2

どなたかのサイトの「グルーガンで作る魔法の杖」をお手本にグルースティックを盛り付け。
初めてグルーガンを使ってみましたが、面白い!!!
イメージ 3

ウッド色を着色
イメージ 4

なんとなくそれっぽい!!!

「パンチェッタ・アロトラータ!」
「ヤン・デポン!」
「ランボウナニギリ・カウンターニオク!」
イメージ 5

先っぽを回すとLEDが光ります。
もっと細長い箸で作るとリアルなんだろうけど、先っぽにLEDを仕込みたくて「突っ張り棒」にしたのです。
正解でした。
500円で完成した割りに満足満足。
Viewing all 135 articles
Browse latest View live